花柄といえば、可愛らしいイメージがあります。
可愛らしい=幼い、子供っぽい、と考えてしまいそうになりますが、そんなことはありません。
確かに、小さい子供が花柄を着ていると、ああ、お花のように可愛らしい子だなあと思ってしまいます。
では大人女子が着るとどうでしょうか。
お花のように可愛らしい、という感想はおそらく得られないことでしょう。
でも、何か明るくていいなという印象にはなります。これが大事です。
大人女子こそ、花柄を取り入れるべきだなと思う大きな要因です。
花柄の効果は可愛く見せるだけでありません。その効果はまさに、花、華。華やかになるのです。例えば花柄でないものと比べてみましょう。
大人女子がモノトーンで柄なしのものを着ると、本当に地味で、老けて見えるし、貧乏くさくすら見えてしまうことがあります。危険です。ある程度、色のあるものを着たほうが良いのです。
しかし色物となると、デザインが難しくなります。ストライプ、チェック、幾何学模様、水玉等、色々あるにはありますが、うるささを感じたり、太って見えたりと難点があります。
そんな時こそ、花柄にチャレンジするべきなのです。
一番良いと思う花柄は、大きな花がどーんとプリントされている、総柄のワンピースです。
ハワイとかで着られていそうなものです。抵抗がある方もいるかと思います。
だまされたと思って一度着てみてください。袖を通すときに、心躍る感覚があることでしょう。
これこそが、華です。とはいえ、日常使いするには難しい面もあります。
花柄に抵抗がある方は、ワンポイントの小花柄が取り入れやすいかと思います。例えば、襟部分やボタンだけが花柄とか、そういうデザインのものです。
一見シンプルですが、花柄が持つ「華やかにする」効果がピリッと感じられます。
このように、大人女子こそが花柄を着るべきだと私は思うのです。
投稿者「ja4ex6」のアーカイブ
大きいサイズの方におすすめパンツコーデ
パンツをはきたいけれど、ぽっちゃりしている、下半身の太さが気になる!という方、すこしでもすっきり見せる着こなし方やパンツのおすすめを紹介します。
まずジレと合わせるコーデ!
いま流行りのジレですが、長さやデザインも様々な商品が出ていますよね。長めのタイプなら、お尻もカバーしてくれますし、前から見たときにお腹も太ももも全部見えないので気になるところが隠せてスタイルアップできます。ふわふわしたジレで可愛いイメージもできますし、ジャケットのような生地やレザー風なら大人っぽくできますね。ジレ以外でも、長めのカーディガンや、ベストでも同じようにスタイルアップできますね!
次にトップスをあえてボリューミーにするコーデ!パンツはタイトめなタイプにして、トップスをゆるっとした大きめなものを合わせることで相対的に下半身を細くみせます。腕周りがふんわりしているトップスは、二の腕カバーにもなりますね。長い丈のトップスやワンピースとパンツを合わせて、パンツは足首だけを見せる方法はいまや定番でしょうか?お腹まわりも太ももも隠してくれますし、足首はロールアップしたパンツやレース生地の裾を見せても可愛いです。
そしてワイドパンツやガウチョパンツをはく!足首にむかって幅が広がっていくAラインのシルエットで、太ももから足首まで脚のラインが出ないのでおすすめのパンツタイプです。ガウチョは幅広い裾から足首が見えると細く見えます。下半身のシルエットが大きめになるので、トップスはだぼっとしすぎないようにスッキリさせるのがおすすめです。
最後はテーパードパンツをはく!足首にむかってだんだんと細くなるシルエットです。太ももやお尻の部分は足のラインが見えないような、余裕のあるゆったりしたものを選ぶのがポイントです。以上、おすすめコーデを紹介させていただきました。洋服選びの際、少しでも参考になれば幸いです。
大きいサイズのレディース服で着痩せしたい時の選び方!
肩幅が広くて着膨れして見えてしまう秋冬シーズン、肌の露出が多い夏のシーズン、いずれも痩せて見えるには無理のあるシーズン。でも、大きめサイズを選ぶだけで着痩せして見えるということもあります。
ポイントさえ掴むと大丈夫、夏のシャツワンピは大きめサイズを選んで被るように着こなします。ウエストがゴムになっているシャーリングタイプならもっと細く見えます。女性の細くしなやかな腕や手首を見せることで着痩せを促進させることも!
一方で誰だって着膨れしがちな冬では、肩幅の広さや怒り肩さんには特に太く見えがちです。例えば首回りが厚手のゴムで縦のストライプがあってもボディの生地に無地であればカサが大きく見えてしまいます。オーバーサイズと言ってもデザイン次第では太く見えてしまうリスクもあるようです。そこで、オーバーサイズのうウインドウブレイカーなどの洋服では、素材を化学繊維のものか、縦のラインを強調させるものを選びましょう。ブルーカラーであれば細く見えてしまいます。たとえ首元をしっかりとしめたとしても、着膨れは避けられるのです。
運動や屋外作業等の服装でも同じことです。素材選びと色をうまく使うと大きめサイズをスリムに着こなすことができます。最近流行のアウトドア用品の服装も同じです。何枚厚着をしようと色と素材で着膨れすることもあれば、スリムに見えるようにカバーすることもできます。シャーリングなどの素材は着膨れを避けることが出来そうなデザインの一種です。ただ化学繊維の場合着心地が良いかどうかまでは言えません。ウエストから下の位置であれば太ももの付け根から少し下に裾がくれば充分です。前は開けずにジッパーなどで閉めておいても構いません。
レディースファッション通販で見つけた素敵な秋服
秋の訪れとともに、ファッションも変化していきますね。
レディースファッション通販で見つけた素敵な秋服を教えていただきましたので、ご紹介します。
どれもおしゃれで着心地の良いアイテムばかりですよ。
まずは、カラフルなチェック柄のワンピースです。このワンピースは、ウエストがゴムになっていて、着やすく体型カバーもできます。裾にはフリルがついていて、女性らしさを演出します。
カラーは赤や青など6色から選べます。合わせる靴や小物によって、カジュアルにもキレイめにも着こなせます。
次に、ニットカーディガンです。このカーディガンは、柔らかく温かい素材で作られています。
前を開けて羽織るタイプで、ボタンやポケットはありません。シンプルなデザインなので、色々なトップスと合わせやすいです。カラーはベージュやグレーなど4色から選べます。
長めの丈で、お尻まで隠れるので、スキニーやレギンスと相性が良いです。
最後に、デニムジャケットです。このジャケットは、定番のアイテムですが、肩が落ちるようなシルエットで、ラフな雰囲気が魅力です。カラーはインディゴやブラックなど3色から選べます。
袖をロールアップして着ると、こなれ感が出ます。
ワンピースやスカートと合わせて、甘辛ミックスのコーディネートを楽しんでください。
大人女子に似合う花柄コーデとは
花柄は女性にとってどんな年代でも着られるアイテムですよね。一気に女性らしくなり、かわいくなれるのでとてもおすすめです。
今回は大人の女性におすすめの花柄コーデを紹介します。
大人女子におすすめなのはロング丈の花柄ワンピースです。ロング丈はトレンドですし、30代以上の女性にとても良いですよね。大人の女性にぴったりのコーデです。特にワンピースは一枚だけでコーデが完了するので、迷わなくても良いです。ちょっとおしゃれをしたいというときに花柄のワンピースを一枚持っているとコーディネイトに悩まなくてすみます。
また、どんな色のワンピースを着るかもとても大切です。大人の女性は出来るだけ上品に着こなしたいという人が多いと思います。そんな大人女子にはベージュ、ネイビー、ミントグリーンなどがおすすめです。華やかな色がいいならミントグリーンが良いですね。さわやかな色なので春におすすめです。落ち着いたイメージを持たせたいならベージュとネイビーがおすすめです。
さらに小物も落ち着いたものを持てば上品な大人の女性を演出できるので小物にも注目してくださいね。また、ワンピース一枚だと物足りないと思う人はカーディガンを羽織るのもおすすめです。ロングのカーディガンがワンピースには似合うのでワンピースの色にあったカーディガンをおすすめします。少し華やかで明るい印象を持たせたい人は赤のカーディガンなどカーディガンを華やかにすると派手めな印象になります。
ですが、ワンピースを落ち着いた色にすれば落ち着いた印象で少し明るいイメージになるのでおすすめです。
大人女子がレースを取り入れるための基本のポイント!
通勤着、仕事着にも大活躍のレースブラウスは大人なフェミニンスタイルの必須アイテムです。
全体ではなく襟や袖、前身ごろなどポイントでレースの入っているものや、今年流行りのモックネックなど甘くなりすぎないデザインのブラウスを選ぶことでレースも大人っぽく着られます。
甘いレースは色味とのバランスも大切です。
ブラックやブラウン、マスタードやくすみカラーなど、落ち着いた色のものを選ぶことで大人らしさに加えて、秋冬っぽさ、トレンド感も出すことが出来ておすすめです。
レースパンツ、レーススカートの場合も、トップスとホワイト、淡いベージュなどでトーンを合わせ、そこにくすみ系カラーの羽織を加えることで大人のおしゃれコーデになります。
デニムやパンツスタイルと合わせて甘辛スタイルにも。
コットン系のレースブラウスとデニムのワイドパンツで大人ガーリーにも決まります。
今年はチュール素材とレースを合わせたもの、透け感が強めの素材にレースを加えたセクシー系、より大胆にレースやパターンを取り入れ進化したコットン系レースブラウスなどテイストに富んだ様々なレース系アイテムが登場しています。
大人っぽく取り入れて、最新のレーススタイルを思う存分楽しみましょう。
丁度いい補正インナーの選び方
あなたは自分の体型に満足していますか?
もしも、もっとスリムに見せたいと思っているなら、補正インナーがおすすめです!
補正インナーとは、着るだけで体のラインを整えてくれる下着のことです。
補正インナーには、お腹やお尻、太ももなど、気になる部分を引き締めたり、バストやヒップをボリュームアップしたりする効果があります。
でも、補正インナーを選ぶときには、いくつかのポイントに注意しないといけません。
そこで今回は、補正インナーの選び方について、解説します。まず、補正インナーを選ぶときには、自分の体型や目的に合わせてタイプを選ぶことが大切です。
補正インナーには、ワンピース型やショーツ型、ガードル型など、さまざまなタイプがあります。例えば、お腹やウエストを引き締めたいなら、ワンピース型やガードル型がおすすめです。
自分の気になる部分に合わせて、効果的な補正インナーを選びましょう。
次に、補正インナーを選ぶときには、サイズや素材にも気をつけることが必要です。
補正インナーは、サイズが合わないと効果が半減したり、逆に体に負担をかけたりすることがあります。サイズは必ず実寸で測って確認しましょう。
また、素材も重要です。肌触りが良くて通気性の高い素材を選ぶことで、快適に着用できます。
伸縮性や耐久性もチェックしましょう。
補正インナーは、自分の体型を変えるだけでなく、自分の気持ちも変えることができる魔法の下着です。あなたも補正インナーを試してみましょう。
季節の変わり目にはカラフルなカーディガンがおすすめ
季節の変わり目にあると重宝する羽織ものは、カラフルなVネックのカーディガンです。
カーディガンは冷房で体が冷える時にサッと羽織れる便利なアイテムになります。
また、暖房が効きすぎている時には脱ぐことで快適に過ごすことが可能です。
カラフルなカーディガンは、シンプルなコーデの差し色となります。
赤、青、緑などよりハッキリしたカラーは、淡いカラーの服装にピッタリです。
一方、パステルカラーのカーディガンは、女性らしい雰囲気を演出できます。
モノトーンカラーの服装を好まれる方は、パステルカラーがおすすめです。
カーディガンは、体温調節だけでなくアクセサリーとしても楽しめます。
首元に巻くだけでも華やかな雰囲気を楽しむことが可能です。
服装の印象を大きく替えたい人には特にオススメになります。
アクセサリーとして活用したい方にはチェックやドットなど印象的なモチーフのデザインがおすすめです。また、大きなボタンが着いているカーディガンなど、クラシックなデザインタイプのカーディガンもアクセントになります。
カーディガンのデザインは様々ですが、重ね着をされる人にはvネックが特にオススメです。
重ね着した下の服のデザインも活かすことができます。
鮮やかな色彩で彩る、まだまだ暑いけど感じる秋コーデ
季節は移り変わり、まだまだ暑さが残るこの時期。
しかし、私たちは早くも秋の訪れを感じることができます。
街を歩けば、大きいサイズのレディース通販で秋らしいファッションを購入が目に飛び込んできます。そんな中で、色彩を活かした秋コーディネートは、個性を引き立て、季節の魅力を存分に楽しむ方法となります。
秋は色との出会いの季節です。大自然が鮮やかな紅葉で彩られるように、私たちも色を取り入れたコーディネートで自己表現をすることができます。トレンドカラーや季節感を感じさせる色合いを取り入れることで、秋の温かみや調和を表現することができます。
例えば、ベーシックなアウターに秋らしいアクセントカラーのトップスを合わせると、一気に秋の雰囲気を醸し出します。オレンジやマスタードイエロー、ワインレッドなど、温かみのある色合いは、秋の風を感じさせてくれます。また、トレンドカラーの中でも、パープルやネイビーなども注目されています。
さらに、コーディネートには季節感を演出する小物やアクセサリーも取り入れましょう。シンプルなコーディネートには、秋の風を感じさせるスカーフや帽子をプラスすることで、一層秋らしさを引き立てることができます。また、自分自身の個性を表現するために、好きな色や柄を取り入れるのもおすすめです。
秋コーディネートは、色を通じて季節の魅力を引き出す素晴らしい機会です。自分の好きな色やトレンドカラーを取り入れながら、季節感や個性を大切に表現してみましょう。まだまだ暑いけれど、色で感じる秋コーディネートは、心地よい季節の変化を楽しむための鍵となるでしょう。
色を通じて感じる秋コーディネートは、ただ季節感を表現するだけでなく、個々の個性も際立たせます。自分自身のスタイルや好みを取り入れつつ、季節のトレンドや色彩の魔法を活かしましょう。
例えば、暖色系のトップスとパンツを組み合わせることで、秋の温かみと活気を感じさせるコーディネートが完成します。オレンジやレッド、マスタードイエローのような色は、秋の自然の色合いと調和し、コーディネートに深みとアクセントを与えます。
また、カーディガンやセーターなどのニットアイテムは、秋の必須アイテムです。ニット素材の温かみと柔らかさが、季節の雰囲気を引き立てます。カラーバリエーションも豊富で、パープルやエメラルドグリーンなどのジュエルトーンも秋らしい華やかさを添えます。
秋のアウターウェアも、色の選択で印象を変えることができます。トレンドのカーキやワインレッドは、秋の風景にぴったり合う色合いです。カジュアルなジャケットやスエード素材のコートは、シンプルなコーディネートにもおしゃれなアクセントを与えます。
また、小物やアクセサリーも忘れずに取り入れましょう。秋らしいスカーフや手袋、レザーバッグなどは、コーディネートに季節感をプラスするだけでなく、個性を引き立てる効果もあります。シンプルなコーディネートにアクセサリーをプラスすることで、一層のスタイリッシュさや個性が際立ちます。
秋コーディネートは、季節の変わり目においても個性的なスタイルを楽しむ絶好の機会です。自分自身の好みや個性を大切にしながら、季節のトレンドや色彩の魔力を活かして、魅力的な秋のスタイルを表現しましょう。まだまだ暑いけれど、色で感じる秋コーディネートは、自分自身を輝かせる秘訣となるでしょう。
刺繍ブラウスでonもoffもコーデを楽しむ。
ONOFFの両方使えるブラウスは”刺繍ブラウス”です。
刺繍ブラウスはデザイン性が高く、ブラウス全体に施してあるものや胸元だけ、袖部分だけなど様々。刺繍の服は女性らしさと優雅さを印象づけ大人女子にぴったりです。
職場に着用していく場合はボトムスをスラックスやテーパードパンツ、ストレートパンツなど、スカートはロング丈やタイトスカートなどきちんと感があるものを合わせます。
職場によってどのくらいのデザイン性まで許容範囲かはそれぞれだと思いますが、刺繍ブラウスはエレガントで品があります。カラーも豊富。ネイビーやブラックなど濃い色もトレンドのくすみカラーも通勤コーデとして良いですし、ボトムスをデニムやプリーツスカート、チノパンなどカジュアルなものを合わせコーデをガラリと変えると印象が一気に変わりOFFシーンにも使えます。
ボトムスの生地を変えたり、靴や小物、ジュエリーをうまく変えながらONOFFの刺繍ブラウスコーデを楽しむことができます。
職場に着用することはもちろん、休日のショッピングや旅行などどんなシチュエーションにも使えるので数枚、デザイン・色違いで持っておくととても便利なのです。
大人女子としておしゃれさを保ちながらONもOFFも着用できる自由さのある刺繍ブラウスです。